Gotoトラベルで1番人気は熱海だそうです。
昭和の時代は神魂旅行の憧れの地が熱海でした。
バブルの頃は社員旅行のメッカ。
バブル崩壊後は、 大型旅館が潰れたり、廃墟みたいな宿ができたりで、寂れてしまっていましたか、最近熱海は盛り返して再び人気温泉になっています。
熱海の花火大会は2020年8月以降は開催中
熱海海上花火大会は、コロナで最初のうちは注視になりましたが、現在は開催されています。
Contents
花火大会の有料観覧席は大迫力でリーズナブル
過去2回熱海の花火大会有料観覧席で見たことがあります。
都内の有料観覧席と違って熱海の花火大会の有料観覧席は、リーズナブルなのが特徴です。
今年の詳細はまだ発表されていませんが、 一人1000円から2000円程度だと思います。
管理人がいった時は、 コンビニでチケットを購入し、有料エリアに入る時にチケットと引き換えに空気で膨らませるクッションをもらいました。
そのクッションに座って花火を見るわけですが、 花火を打ち上げるところのましたですので、 すごい迫力です。
夏だと海水浴も楽しめるので、一粒で二度おいしい熱海の花火大会は、ご家族連れやカップルでのお出かけにぴったりですね。
熱海の梅の観光スポット
熱海梅園
熱海梅園は知る人ぞ知る梅の名所。
明治19年に開園された歴史ある梅園です。
熱海梅園の梅の見頃は長く、11月下旬から3月上旬まで長く楽しめます。
その秘密は59の品種による梅、約500本が植えられています。
樹齢100年を超える古木も含め見所のある梅園です。
熱海梅園の開花状況チェックできます
ライブ映像ではないのですが開花状況はこちらのサイトから確認できます。
www.ataminews.gr.jp/event/355/
2019年の梅まつり
1月5日から3月3日
梅まつりの期間は8時半から16時まで入場料がかかります。
入場料は一般300円。
熱海市民や熱海市内の旅館の宿泊者は100円です。
宿泊の詳細が分かるもの提示すれば割引が受けられます。
来宮神社はパワースポット
ご神木の「大楠」
樹齢2000年を超えていると言われる日本で二番目の大きさの巨木です。
生きてるような迫力の大楠
パワースポットとして 近年はスピリチュアルブームの後押しもあり、非常に人気があります。
伊豆山神社はその昔源頼朝と北条政子が忍び逢い結ばれたということから、縁結びの神様としても拝められています。
来宮神社へのアクセス
住所:静岡県熱海市西山町43-1
JR 来宮駅からは徒歩5分、400 M ほどの距離です。
JR 来宮駅は JR 熱海駅の次の駅で、距離としては1.6キロほど離れています。
歩けば20分ほどでしょうか。
熱海の街をお散歩しながらお参りするというのもいいですね。
熱海駅前商店街
熱海の駅の近くにはアーケードがある商店街があります。
こじんまりとした商店街ですが、ユニークなお土産物屋、干物・乾物・雑貨屋さんなど揃っています。
試食ができるお土産屋さんも多い のでついつい試食がてら色々と買ってしまいます。
熱海駅について
JR 熱海駅はとてもシンプルな作りで分かりやすいです。
東海道新幹線と東海道線、そして伊豆半島を下る伊東線が通ってます。
熱海駅の構内図こちら
railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/atami/map.html
- 1番、2番ホームは伊東線
- 3番、4番、5番ホームは東海道線
(4番・5番が上り、3番が下り) - 6番、7番が東海道新幹線
全てのホームにエレベーターが設置、お手洗いも3箇所あります。
新幹線の改札口付近 JR の改札口付近そして東海道線上りホーム4番5番2あります。
熱海観光で知りたいことがあったら熱海観光協会へ
一度は盛り上がってしまった熱海をここまで復活させたのは、 熱海観光協会の音頭があってこそ。
熱海観光協会のホームページではイベント 家宿泊情報グルメや観光・体験などの情報があります。
アクセスランキングもあるので、熱海で今一番何が人気かもわかりますよ!
コメントを残す