Gotoトラベルの高速割引
Gotoトラベルに高速道路割引があるんです。
コロナが気になると車で目的地まで行きたい人多いですよね。
でも普通に楽天トラベルやじゃらんで予約したら、この高速割引は使えないんですよー!
超ややこしい!!
そんな高速割引について、実際の予約の体験談を絡めてわかりやすくまとめました。
GOTO高速割引適用する条件
宿のサイトからの直接予約をしていて、なおかつSTAYNAVI(ステイナビ)で、GOTOトラベル割引登録していることが条件なんです。
しかもその中でも全部の宿に高速割引が適用されるわけではありません。
STAYNAVI(ステイナビ)の宿情報のところにGOTO 高速割引のマークがある宿だけが、高速料金の割引の対象になります。
すっごくわかりにくいですよね。
各高速会社のサイトからGOTO の高速周遊を購入
自分の泊まる宿がGoto高速割引の対象と確認ができたら、各高速道路会社のサイトから高速周遊券を購入します。
購入するときは、ETCカードが必要です。
旅行当日の流れ
STAYNAVI(ステイナビ)から割引証明書をプリントアウトしていきます。
当日高速道路でそのプリントアウトしたものに、サービスエリアのスタンプを押して完了です。
スタンプを押せなかった場合は出口で証明書もらいましょう。
宿で地域クーポンもらう
スタンプを持って宿でチェックインしたときに、地域クーポンがもらえます。
(でも15%なので、私の場合はもらえませんでした)
後日、ECTカードで高速周遊券の35%割引額が請求されます。
コメントを残す